【薬剤師から未経験で異業種へ】実際に転職して感じたメリット・デメリット

アイキャッチ_転職して感じたメリット&デメリット
こんな方におすすめ!
  • 薬剤師としてこのまま働き続けるべきかわからない
  • 薬剤師の仕事がつまらない、飽きてしまっている
  • 異業種にチャレンジしたい、興味がある

私は未経験から企業に転職して、現在は資材作成(ライター職)として数年が経ちました。

この記事では異業種へ転職して感じたメリット・デメリットを紹介します。

ご自身のキャリアを考えるうえで参考にしていただけたら嬉しいです。

目次

薬局から異業種へ転職して感じたメリット・デメリット【まとめ】

異業種へ転職して感じたデメリット

年収の一時的な減少

これに関しては仕方がないのですが、未経験での転職のため年収は薬剤師よりも下がりました

しかしながら、より楽しく熱意をもって仕事ができていますし、様々な経験やスキルの習得、交友関係の広がりなどを考えてもあの時転職してよかったと感じています。

年収にそこまでこだわりがなかったり、年齢が若い薬剤師にとってはデメリットに感じないかもしれません。

となり

年収は下がりましたが、仕事のやりがい、スキルや経験、在宅勤務など、プラスになったことも多いです。

転職の難易度が高い

薬局への転職に比べると企業への転職は難易度があがります

薬剤師の場合、新卒の就職活動で必死になって就活をした方は少ないと思いますので、ギャップ感じやすいと思います。面接の回数に関しても、薬局では1回で設定しているところが多いですが、異業種の企業は2~3回のところも多いです。

しかし、医療のバックグラウンドを求める職種や、人手不足のIT業界など、情報収集と対策をすれば十分転職は可能です。

また年齢が若ければポテンシャル採用のチャンスも広くあるでしょう。

となり

私の友人にも、病院薬剤師からIT業界のプログラマーになった方や、薬局から薬ゼミの講師になった方がいます。

個人的には、薬剤師資格は転職をローリスクにする「最強の資格」だと思っておりますので、前向きにチャレンジして欲しいと思います。

企業が都市部に多い

薬局や大手のドラッグストアであれば全国に展開しており、薬局や店舗が見つかるかもしれません。

しかし、異業種への転職を考えると企業は東京や大阪などの都市部に多いため、場合によっては転居と賃貸契約などで出費が発生する可能性もあります。

ただでさえ未経験での異業種転職の場合は年収が下がる傾向のため、住んでいる地域によっては大きなデメリットになります。

異業種へ転職して感じたメリット

現場特有のストレスからの解放

現場のよくあるストレス
  • モンスターペイシェントの対応
  • 上司からの無茶な要求(処方数の増加、後発率の上昇など)
  • 意地悪なドクターとの折衝
  • お局薬剤師のご機嫌伺い
  • 理不尽なクレーム対応

言い出したらキリがないですが、これらと距離を置くことができます。
もちろん新たな別のストレスは発生しますが、私は現場で体験する上記のストレスと比べれば大したことないと思えるものばかりです。

「自身がどれだけストレスの中で仕事をしていたのか」離れてみて、その異常さに気付くことができましたし、またその時の転職を英断と思うのと同時に、もっと早く行動すべきだったと後悔もしています。

在宅勤務が選択可能になった

コロナ以降、在宅勤務や在宅と出社のハイブリット形式を採用している企業があります。

実際に私の職場でもハイブリットの形式で仕事をしていますし、取引先の製薬企業の社員さんもリモートでお仕事されているケースもあります。

もちろん職種によっても異なるとは思いますが、特に小さいお子さんがいるご家庭では非常に助かりますよね。

薬局などではまだまだリモートでの服薬指導が進んでいない状態ですし、無駄な出勤時間をなくせることは大きなメリットだと思います。

基本的に土日休み

土日休みのため、イベントごとに対して予定がたてやすくなりました。
例えば、子供の学校行事、趣味のイベント、冠婚葬祭、旅行などです。

薬局勤めでは希望休が通るかどうかヒヤヒヤすることもありましたが、そうした心配も今はありません。
GWなどの大型連休中も1日だけ出社するなんてこともありません。

連休でしっかリフレッシュができるようになったことは大きなメリットだと感じています。

人間関係が広がった

薬局に勤めていた時は、同僚の薬剤師や事務さんなど限られた人たちとの接点のみでした。

企業にもよると思いますが、元MRの人、元病院薬剤師、出版社に勤めていた人、製薬企業に勤めていた人、デザインやIT関連の方々など、多くの方と出会いがあります。

一緒に仕事をする機会はとても刺激的ですし、仕事のやり方や考え方は勉強になることも多いです。

新たなスキルや経験の獲得

WordやPowerPointなどのofficeソフトやメールのスキル、ビジネスチャットツールの使用やweb会議など薬局では普段使用しないツールを使うことも珍しくありません。

はじめは使い方もよくわからないものも多かったのですが、調べたり聞いたりして今では困ることは少ないです。

また、これらのスキルや経験は日常生活でも役にたちますし、再度転職する際にも活かすことができます。

副業の選択肢として「薬剤師」があること

副業がOKな職場であれば、薬剤師のアルバイトが可能です。

管理薬剤師として働かれている場合は、別の薬局で働くことができませんのでメリットだと思います。

薬局薬剤師の方はこれまでの経験も活かせますし、お小遣い稼ぎもできます。

となり

薬剤師資格はあるとやはり強いなと感じますね!

「薬剤師」として戻る選択肢があること

もしも会社をリストラされたり、人間関係や仕事のストレスで体調を崩したりした際のリスクヘッジとして「現場の薬剤師」に戻るという選択肢があります。

当然、ブランクもありますし、薬剤師が飽和していて薬局に就業できない可能性もゼロではありません。
しかし、何かあった時の「選択肢がある」という点において、非常に心強い安心材料になると思います。

そういった安心感があるからこそ、より失敗を恐れずチャレンジできたり、会社でも自分らしく自信を持って働くことができています。

となり

戻る気はなくても、「いざという時どこでも働ける」という安心感は気持ちを楽にしてくれます。

【体験談】現場の薬剤師を辞めて思うこと

正直に言うと「辞めてよかった」と本当に思っています。

現場から離れてみて「薬剤師の仕事が自分に適していなかった」、「現場のストレスがいかに自分にとって心の負担になっていたか」ということが本当によく判りました。

私は、患者さんとゆっくり話すよりも、薬局としてのマネジメントや業務の効率化を考えることの方が好きでしたし、創意工夫の余地のない同じ業務を繰り返す毎日がつまらないと感じていました。

約6年間を薬局薬剤師として過ごしましたが、そのうち半分くらいは惰性で仕事をしていたと思います。もっと早く行動すべきだったと少し後悔しています。

もしも同じように、現場のストレスに悩んでいたり、業務内容が自分に合っていないと感じているのなら早めに行動することをおすすめします。

「薬剤師として働きたくなったなら、また戻ればいい」と思います。

となり

人生1度きりですので、後悔しない生き方をしていきたいですね!

ぜひ、ご自身が幸せになるために、よく将来について考えてみてください。応援しています!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

目次